ベトナム生活2年を終え日本に帰国。タイトルも『ベトナム食日記』に 『ニッポン食日記』の文字を加え、異文化体験から磨かれた“文化のズレ” を掴み取る感性を使って日常で感じた事をつらつらと書いていきます。
2010年3月29日月曜日
落語 in Saigon
志の輔の落語をサイゴンで聞けるとは、思いませんでした。
*サイゴン在住の富山県人会の人が中心となって企画。
「何故、富山県人会が?」
皆さんの想像通り、彼が富山出身だからです。
今回の会場はサイゴンの街のど真ん中にあるオペラ座。
*今の正式名称は市民劇場。
オペラ座と呼ばれているのはフランス統治時代の名残ですね。
志の輔本人も言っていたのですが、落語に最も似合わない
厳粛ムード漂う会場での寄席となったわけです。
では、その似合わなさを写真で眺めてください。
場違いも、場違いでしょ。
先ずは前座登場。
真打に遠慮してるわけではないのでしょうが
話術はまだまだ。未熟さ充分です
考えれば、これが前座の役目。
真打より上手かったら前座の資格はく奪されますからね。
そして真打の、立川志の輔師匠、登場となるのです。
何気ない小さいネタから入っていきますが、
すでに観客には笑いが起きるのです。
志の輔ワールドに気がつかないうちに引き込まれていきます。
締めはタップリと聞かせる人情物の古典落語。
「恐れ入りました、流石噺家」と感激してしまいました。
*こんなに感激するのも異国の地にいるからでしょうか。
きっと新宿末広亭で聞いたら、ここまでの気持ちが
高まることはないでしょうね。
サイゴンで聞けて良かったです。
思わぬ、機会を作ってくれたHさんに感謝。
入場料は30ドル。(ボクは払ってないのですが)
ベトナム通貨だと60万ドン。
大学の食堂のランチが40日分食べれるのです。
高価な落語でしたね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿