2011年1月9日日曜日

電子書籍。日本では、ベトナムでは?

朝日新聞(1月9日付け朝刊)に電子書籍に関する記事がーーー。


 記事の要約としてはーーーー、

電子書籍を自分で手作りする作業を『自炊』と呼ぶ。
その『自炊』が拡がると本が売れなくなるかも?

この分野はハードが先行しソフト部分の本の電子化が
ニーズに追いついていない。

法整備含め解決しなければならない問題が多い。
でも、確実にこの分野は拡大していく。




私も電子書籍への関心は高いのです。
何故なら、長期間海外に行っていても電子書籍用の端末があれば
多くの本(機種によっては1000冊以上)をいつでも読めるのですから。
新刊本や雑誌も海外でダウンロード出来るし
何と言ってもかさばらないのが一番ですね。

素人の私から見ても電子書籍は拡がるでしょう。
カメラがフィルムからデジタルに移行していったように。



ベトナムではどうでしょうか、この問題?

中国程ひどくはないですが、やはりコピー天国の国。

大学の近くにはコピー屋(Photo Copy)が並び
授業に使う教材をコピーするのは当たり前。
日本のように担当教授の本を生協で買い求める必要はないのです。
*200ページ程度の本でも5万ドン(200円程度)で
      カバー付で出来上がり。


本屋さんでもコピー本が堂々と売られています。
    日越辞書が日本で買うと6千円。
      それがサイゴンでは300円程度で購入できたのです。


電子書籍でも英語版ならベトナムでは安く端末に取り込めそう
でも、日本語版はきっと高いでしょうね。

    “言葉の壁”、常につきまとう問題です。



ところで電子書籍になると『立ち読み』が出来なくなりそうです。
数ページだけは無料で見れるーーー、なんてシステムが
考えられるかもしれませんね。  

0 件のコメント:

コメントを投稿